有給休暇を消化して辞めてもOK?退職時の有給はどう消化すべきか

現在では有給休暇の取得を推進する企業も増えていますが、日本では昔から有給休暇はあまり使われない傾向にあります。そのため退職を決意したものの、有給休暇の日数が上限いっぱいまで溜まっており、どのように消化すべきかお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、退職時にどのように有給休暇を消化するべきかをご紹介します。
有給は全て使い切ってもいいものか
有給休暇は労働基準法によって定められた労働者の権利の1つです。そのため、どのような取り方をしても法的には何の問題もありません。しかし現実には、さまざまな理由から「退職までに有給休暇を消化しきれない」という事例が多々見受けられます。
特に、職場が慢性的な人手不足の場合では「有給休暇を取ることで、周囲に迷惑をかけてしまう」という負い目を退職者自身が感じてしまい、なかなか有休を使えないということもあるようです。
また、有給を申請しても、残務整理や業務の引継ぎを理由に会社側に有給の消化を拒否されてしまう場合もあるようです。退職時に有給消化を考えている場合は、このようなパターンがあることを念頭に置いておく必要があります。
退職までのスケジューリングが大切
退職までに有給休暇を消化しきる上で最も大切なことが、退職までのスケジュールをどのように組むかです。有給休暇の取得を妨げる要因の中には、退職までの期間の短さが原因となっているものもあります。
退職までの期間を長めに取ることで、余裕を持って残務整理や業務の引継ぎが行えるため、期間の短さが原因で有給を取得できないということはなくなるはずです。では、退職までに余裕を持ったスケジュールを組むためには、何が必要となるのでしょうか。
まずは「自分の有給休暇がどれくらい残っているか」の確認です。次に、「自分の仕事の残務整理や引継ぎに、どれくらいの期間が必要になるか」を見積もりましょう。
これらの事項を合わせて考慮し、全ての引継ぎや残務整理を終えてから有給休暇に入れるように退職日を設定することで、余裕を持ったスケジュールを組むことができます。
会社側との話し合いをきちんと行う
退職者が出ると、当然ですが人手が足りなくなります。そのため有給を全て消化してから退職することに消極的な企業が多いのが実情です。
このような企業を納得させるためには、退職までのスケジュールを余裕のあるものに設定した上で、企業側と有給休暇の取得について話し合う必要があります。
しかし、中には「退職者の有給を認めない」という悪質な企業も存在するようです。有給申請に対してこのような対応を取る企業は労働基準法に違反しているため、労働基準監督署などに相談してみるとよいでしょう。
有給は買取ってもらえるのか?
さまざまな対策をとったとしても、「諸事情でどうしても有給日数が消化しきれない」という方も中にはいるでしょう。そのようなときは、企業の就業規則を確認してみてください。就業規則に有給休暇の買取についての規定がある場合は、あまった有給日数を企業に買い取ってもらえる可能性があります。
有給休暇の買取について企業が規定していない場合、買い取ってもらえるかどうかは企業側との話し合い次第でしょう。気をつけなければならないことは、退職者の有給の買取については労働基準法では特に定められていないという点です。そのため、もし企業に有給休暇を買い取ってもらえることになったとしても、1日につきどの程度の金額になるかは企業側が自由に設定することができます。
おわりに
今回は、退職時にどのように有給を消化するべきかをご紹介しました。
関連記事:賞与をもらってから退職してもOK?実は多いボーナス後の転職
退職にあたって、準備しなければならないことはたくさんあります。事前の準備や話し合いなどを綿密に行い、貴重な有給休暇を退職までに使い切れるよう調整しましょう。
多数の年収UP成功事例!登録必須の転職エージェントはこちら
1位リクルートエージェント
非公開求人数は業界最大級の9万件以上!転職成功実績No.1を誇るリクルートの転職サポート
- 医薬・製薬、IT業界、電気・機械他多数
- 全国
- 圧倒的な求人数と業界・職種・地域に精通したキャリアアドバイザーが在籍
2位type転職エージェント
利用者の71%が年収アップに成功した実績豊富な転職エージェント。知名度のある大手企業から急成長のベンチャー企業まで独占求人も取り扱い多数
- IT、営業、エンジニア、管理・専門系など
- 関東
- 年収アップ成功率は驚異の71%
3位JACリクルートメント
親会社が英国にあることもあり外資系やグローバル企業などのハイクラス転職が強いのが「JACリクルートメント」。キャリアアップで高年収求人を狙うなら登録必須。
- 外資系企業、グローバル企業、マネジメント、専門職
- 全国
- 外資系やグローバル企業など高年収を狙うハイクラス転職に強い!