営業をサポートする縁の下の力持ち!営業事務・営業アシスタントの仕事内容

営業職の女性の中には、自分の適性や能力を踏まえた上で、営業事務や営業アシスタントに転向すべきではないかと悩んでいる方も多いようです。
そこで今回は、営業をサポートする縁の下の力持ちである、営業事務・営業アシスタントの仕事内容についてご紹介します。
営業事務の仕事内容
営業を内勤で後方支援する、縁の下の力持ち的な役割が営業事務です。
営業事務の仕事は、大きく分けて「書類に関する業務」「電話に関する業務」「他部門との連絡や調整の業務」の3つです。また、営業に関わる経理の処理が業務に含まれる場合もあります。いずれも、一般事務以上に高い専門性が求められる業務といえるでしょう。
「書類に関する業務」では、社内会議や顧客へのプレゼンテーションに使用する資料、見積書や請求書、売上伝票など、さまざまな必要書類を扱います。営業に依頼された書類の作成から入力、管理、調整までを請け負います。また、商品・サービスの受注発注、在庫管理、顧客管理、スケジュールや出入り金に関するデータも、見落としなく管理しなくてはなりません。
「電話に関する業務」では、営業が外出している際の受注処理、工場や仕入れ先、顧客への電話対応などを行います。最近は、ファックスやオンラインによる連絡対応も行うことが一般的となっています。
「他部門との連絡や調整の業務」を行う際は、企業全体の流れや現状を把握しておくことが必要不可欠です。
営業アシスタントの仕事内容
営業と営業事務の両方を行う中間的なポジションが、営業アシスタントです。営業アシスタントと営業事務の違いは、「外に出るか」「外に出ないか」の違いだと言い表すこともできるでしょう。
営業アシスタントは、前述した営業事務の業務を行う一方で、客先まで営業と一緒に向かい、打ち合わせの議事録をとることがあります。また、営業の手が空いていない場合は、営業に代わって単独で客先まで出向くこともあります。
企業によってはアポをとるところまでが営業アシスタントの仕事とし、対面による営業は営業の仕事と分けているケースもあるようです。
非常に幅広い業務を請け負う営業アシスタントには、通常の営業事務の仕事はもちろん、営業の仕事にも精通していることが求められます。
営業事務・営業アシスタントに必要なスキルや適性
営業事務や営業アシスタントには、エクセルやワードなど基本的なパソコンのスキルが必要とされます。資料を作成することもあるため、パワーポイントも扱えた方が良いでしょう。
また、社内の各部門とのやり取りや、社外対応などにおいて多くの人と接する機会があるため、コミュニケーション能力やビジネスマナーも身に付けておくことが必要です。
適性に関しては、場の空気を読み、自分に求められているものを察知する能力にたけている方が営業事務や営業アシスタントに向いているといえるでしょう。また、サポートすることに打ち込める性格も大切です。
営業事務や営業アシスタントは基本的に営業を立てて陰で支える縁の下の力持ちで、目立たない存在です。営業事務や営業アシスタントを目指す場合、営業との信頼関係を深めながら共にステップアップしていくことにやりがいを感じられるかどうかを自分自身に問い掛けましょう。
おわりに
企業の花形といわれることもある営業ですが、営業の存在だけで企業は成り立ちません。営業を陰で支える営業事務や営業アシスタントもまた、企業に欠かすことのできない非常に重要な存在です。
影で支える立場だからこそ見えてくることもあるでしょう。丁寧な資料作りや気の利いた対応によって営業からの信頼を獲得し、企業全体の利益に貢献しましょう。
多数の年収UP成功事例!登録必須の転職エージェントはこちら
1位リクルートエージェント
非公開求人数は業界最大級の9万件以上!転職成功実績No.1を誇るリクルートの転職サポート
- 医薬・製薬、IT業界、電気・機械他多数
- 全国
- 圧倒的な求人数と業界・職種・地域に精通したキャリアアドバイザーが在籍
2位type転職エージェント
利用者の71%が年収アップに成功した実績豊富な転職エージェント。知名度のある大手企業から急成長のベンチャー企業まで独占求人も取り扱い多数
- IT、営業、エンジニア、管理・専門系など
- 関東
- 年収アップ成功率は驚異の71%
3位JACリクルートメント
親会社が英国にあることもあり外資系やグローバル企業などのハイクラス転職が強いのが「JACリクルートメント」。キャリアアップで高年収求人を狙うなら登録必須。
- 外資系企業、グローバル企業、マネジメント、専門職
- 全国
- 外資系やグローバル企業など高年収を狙うハイクラス転職に強い!