フリーランスとして働くメリット・デメリットは?フリーランスの働き方

厚生労働省が2015年11月4日に発表した「就業形態の多様化に関する総合実態調査」によると、パートや派遣などの非正規労働者は40.0%に達しています。非正規労働者に非正規を選んだ理由を尋ねたところ、「自分の都合の良い時間に働ける」という回答が最も多く、全体の37.9%を占めました。
この調査結果から分かるように、自分のライフスタイルに合わせて働きたいという方が増えており、最近では特定の企業や団体、組織に属さず、自分のスキルで企業から受けた業務を遂行する「フリーランス」という働き方が注目されています。
自由な働き方という点が強調されることの多いフリーランスですが、もちろんデメリットも存在します。
そこで今回はフリーランスとして働くメリット・デメリットについてご紹介します。
【メリット1】自分の都合の良い時間に働ける
冒頭でも説明したように、自分の都合の良い時間に働けることがフリーランスの1番のメリットです。
基本的には、納期を守ってさえいれば好きなときに仕事をすることが可能です。そのため会社勤めの場合には難しい、平日に旅行するということもできます。
契約によってはオフィスに出向くこともありますが、一般的にはフリーランスは個人で仕事を受けて決まった期限までに仕事を納品します。
【メリット2】働いた分に比例して収入が増える
会社勤めの方は、一生懸命頑張って働いているのになぜ給料が少ないのかと考えたことがあるでしょう。たとえ企業の大幅な売り上げアップに貢献しても、自分の報酬が大きく増えるケースは多くありません。
しかし、フリーランスであれば売り上げがそのまま自分の収入になります。スキルを高めたり、人脈を増やしたりすれば、さらなる収入アップを目指すことが可能です。
【メリット3】面倒な人間関係がなくなる
組織で働いていれば、苦手な上司や同僚であっても何とか協力して仕事を進めないといけませんが、フリーランスの場合は必ずしも苦手な人と仕事をする必要はありません。
また、上司もいないため、他人の指示を受けずに自分の好きな方法・やり方で仕事を進めることができます。取引先との関係構築やメールの返信も上司の承認やチェックが不要であるため、わずらわしさがなくなります。
【デメリット1】自分の行動に責任を持つ必要がある
社員が会社でトラブルを起こしても、最終的には上司や会社が責任を取ってくれます。しかし、フリーランスの場合は自分自身がすべての責任を追わないといけません。収入が上がらなくても、仕事がうまくいかなくても、それはすべて自己責任です。
【デメリット2】収入が安定しない
企業で働いていれば、決まった日にちに決まった額の給料が振り込まれます。しかし、フリーランスになれば仕事が安定しないため、収入も自ずと不規則になります。収入が高いときもあれば、低いときもあります。この不安定さに耐えられずに挫折してしまい、会社員に戻る方も少なくありません。
最初は特に実績がないため収入が低い状態が続きます。フリーランスになると収入が安定しない中でどうすれば収入が上がるか、仕事を増やすことができるかを常に考えていかないといけません。
【デメリット3】孤独感に悩むことが増える
会社であれば、上司・同期など周囲に人がいるため、いざとなれば相談ができます。しかしフリーランスともなれば、上司も同期もいません。相談相手がいない中で仕事の長期的なプランを立てることは不安なものです。
確かに嫌な上司がいないことは気楽ですが、いざというときに頼れる人がいないことに苦しさを感じることもあるでしょう。フリーランスを続けるためには孤独感を克服する必要があります。
おわりに
フリーランスというと自由で気楽なイメージがありますが、その反面、収入が不安定で自分を律する必要があるなどの厳しさもあります。
将来フリーランスとして働くことを考えている方は、フリーランスの大変さも知った上でよく考えて決断しましょう。
フリーランス向けの案件情報提供サービスを活用してみるのも1つの手です。
多数の年収UP成功事例!登録必須の転職エージェントはこちら
1位リクルートエージェント
非公開求人数は業界最大級の9万件以上!転職成功実績No.1を誇るリクルートの転職サポート
- 医薬・製薬、IT業界、電気・機械他多数
- 全国
- 圧倒的な求人数と業界・職種・地域に精通したキャリアアドバイザーが在籍
2位type転職エージェント
利用者の71%が年収アップに成功した実績豊富な転職エージェント。知名度のある大手企業から急成長のベンチャー企業まで独占求人も取り扱い多数
- IT、営業、エンジニア、管理・専門系など
- 関東
- 年収アップ成功率は驚異の71%
3位JACリクルートメント
親会社が英国にあることもあり外資系やグローバル企業などのハイクラス転職が強いのが「JACリクルートメント」。キャリアアップで高年収求人を狙うなら登録必須。
- 外資系企業、グローバル企業、マネジメント、専門職
- 全国
- 外資系やグローバル企業など高年収を狙うハイクラス転職に強い!